2009-01-01から1年間の記事一覧

ウマ、ヒツジ、ライオン、インパラの問題

“Bombers”の訳語から見える立ち位置 まず、村上春樹@エルサレムに関するわたしのとらえ方はこちらに書いてあることを基本としてください。 私は氏を偉大な文芸家だと思っていますが、政治的思想的な期待は持っていません。美しい文章を書くことのみをもって…

研究とは「パンク伝統芸能」である

そのこころは、「過去からの蓄積や文脈を踏まえつつ」、「誰もやっていない新しいことをしなくてはならない」。 どんなことにおいてもある程度はいえることではありますが、仕事としての研究にはこの2点が特に強力に求められます。 矛盾? まあ最初はそう感…

村上春樹が守ったほんとうのもの

村上春樹スピーチ全文和訳Ver.1.2私としては村上春樹がエルサレム賞を受ける受けない、そしてなにを言うか、そんなことは現時点のガザ状況に、それこそ卵の殻に傷をつけるほどの影響ももたらさないと思っています。 私自身はイスラエルを批判すべきだと思い…

経済学と科学リテラシー

経済学とニセ科学問題 経済学にもコミュニケーターが必要なんですねこのあたりプラス、先日のコメント欄の議論を踏まえて少々。 コメント欄のお話ですが、私とluke_randomwalkerさんたちの話の「噛み合わなさ」には一つの大きな要因があると感じています。 …

ミーティング@つくば終了しました

なにげに初つくばでした。地面が開いてウルトラ警備隊出てきそうですね〜、いい意味で。 参加者はもろもろ含めて40名程度。ちょうどいい人数だったんではないかな。 流れとしてはまずサイコムの榎木さん、富田さん、秋田清陵学院の瀬々さんのプレゼン。 やは…

"博士ネットワーク・ミーティング@つくば"のお知らせ!

■テーマ:日本の知的生産サバイバル金融バブルが崩壊し、実体経済の重みが日に日に増すと同時に、現代は食糧や資源、少子高齢化、新興国の人口増加と、待ったなしの問題を抱えています。 これらの問題解決には科学や技術といった実体的な知性の力が不可欠で…

博士ネットワーク・ミーティング@twitterの試み

えー、明日のミーティング@つくばhttp://d.hatena.ne.jp/sivad/20090207#p1ですが、会場でネット接続ができるようですので、ディスカッションの内容をサエズってみようかと思っています。 茶々を入れたい人はとりあえずsivadを探してみてください*1。 では…

ぼく経済成長のなんなのさ

わかりやすい…ようでいてなんだかわかりにくくないですか? 私の鈍さはさておき。 経済成長ってなんなのよ? 多分複雑な前提をいろいろと省略しているために分かりにくいのだと思うので、個人的に整理してみます。 というわけで 経済成長=一人当たり実質GDP…

やれやれvsやれやれ

承前。 村上春樹 「ドロップ・ターゲット、キックアウト・ホール、ロート・ターゲット……、最後にボーナス・ライトを点けてしまうとやれやれといった顔付きでボールをアウト・レーンに落としてゲームを終えた。そしてジェイに向かって何も問題はない、という…

農業再生てのはパンが売れないならケーキを売ればいい、という問題なのか

減反廃止の議論 素人ながらあちこち眺めているんですけど、ひとくちに「農業再生」といってもそこには二種類の全く違う論点が混ざり合ってる気がするんですよね。 弁当翁あたりがとっくに言ってることだとは思うんですが、その二つとは 1.インフラとしての…

博士ネットワーク・ミーティング@つくば サプリメント 「博士先生きたる!」

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20090207#p1 こちらの補足説明です。 補足1. パネリストが一名増えました! 瀬々将吏氏 秋田県立横手清陵学院高等学校 教諭 です。 先日話題になった秋田の「博士教諭」のお一人!*1 もともとは素粒子論を研究されていたとの…

iPS細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋

昨年2008年はiPS細胞の発見でバイオも世の中も大いに沸いたわけですが、大方の予想通り日本のiPS研究は先行き多難な模様。 iPSの山中さんが「今年は1勝10敗だった」 「大方の予想通り」と書いたのは別に皮肉ではなく、研究プロジェクトが動いた当初からバイ…

新しい年、新しい時代に必要な3冊と3エントリ

ベタですけどね。今回は科学周辺の話でなく、諸説紛々毀誉褒貶、ライフ八苦系の本を三つ紹介いたします。 「婚活」どころか「生活」という言葉がずっしりこたえるこのご時勢。読まないことがライフハックといえる自己啓発本が多い中、いくつか糧になりそうな…

遅くなりましたが、皆様、あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼちやっていきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。 と、のんびりやってられる状況ではない世の中ですが、小人なりに閑居せずやるべきことをやっていこうと思います。