日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由

残業代を払えない経営者は無能である
有能な経営者を期待したら負けである
なかなか面白くなってまいりました。
経営に関することは御大二人にお任せするとして、私はこれを一種の「理系哀歌」モノとして読みました。
ですが実は、日本の技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く、「搾取」され続ける理由は明白なんです。

支持団体がないから

これですよ。
もちろん瑣末な理由はいくらでも出して来れますが、社会的に観るならば間違いなくコレです。
例えば米国。
かの国には世界最大・最強の理系支持団体、
"AAAS (American Association for the Advancement of Science)"
があります。
262の支部1000万人の加入者を誇るこのNPOは世界最高峰の科学雑誌「Science」の発行元として有名ですが、ホームページを読めばその活動はまさに「アメリカ理系力」の土台となる極めて重要なものであることが分かります。

  • 科学・技術の公共理解促進
  • 科学・技術教育の充実
  • 科学・技術の応用促進
  • 科学・技術従事者とそのインフラへの支援
  • 科学・技術を促進する企業への支援
  • 科学・技術従事者の権利保護
  • 科学・技術政策へのロビイング

などなど。AAASは学部生の時点で加入でき、企業や政府機関でのインターンやミーティングを通じて科学分野間はもちろん、政、官、産、学に渡って人脈と見識を築く手助けをしてくれます。もちろん、奨学金やキャリアサポートも充実しています。
また、AAASは広くサイエンスやテクノロジーに従事する者の団体ですが、米国ではそれ以外にも各職業別に支持団体が成立しています。

どれも現場から活発にロビイングや社会活動を行っており、日本のなんたら会議のような死に体の組織とはわけが違います。
シリコンバレーベンチャーの下には実はこういう巨大で堅固な基盤があるのです。小手先の意識改革などではとても太刀打ちできないことがよ〜く分かりますね。
技術者の待遇がいいのも、起業家が「バカ力」を発揮できるのも、こういった「リアルな後援者」がいるからこそなのです。いくら心頭滅却しても、火に飛び込めば大火傷します。必要なのはお経ではなく、実用的な耐熱スーツなのです。
競争が激しいのはその通りでしょうが、その分互助システムも発達している。その辺を見落とすと日本も理系も悲惨なことになりますよ、諸先輩方。
関連:
アメリカの科学教育は76ヶ年計画で着々と進行中。
アメリカの閣僚が優秀な本当の理由
個別に、それでいて結束して。
競争について子供に教えるべき3つのこと
追記
皆様、多数のアクセスありがとうございました。あまり知られていないだろうなーとは思っていましたが、これ程とは。
昨今、いろんなエライ人たちが生産性だのベンチャー精神だのと煽っていますが、何故か彼らの口から上記の事実が語られることはありません。
まあそれはそのはず、安上がりに済ませたい彼らの立場からすると、こういう団体は邪魔で目障りなだけです。あるいは妙なサヨク・アレルギーが「団体」と聞いただけで拒絶反応を起こしているのかもしれません。
しかしよく考えればソ連北朝鮮でこそ、こんな団体は存在できないことが分かります。民主主義、資本主義、そしてベンチャーの本場アメリカに最大の理系支持団体がある。この意味をよく考えるべきです。
短期的には目障りでも、全体的、長期的視点に立てば理系、そして日本の生産性向上には欠かせない要素なのではないでしょうか。
そろそろ、目隠しをはずしてもいい頃では?

関連:http://d.hatena.ne.jp/sivad/20080808#p1
ドラッカーのいう「テクノロジスト社会」というのは上記のような職能団体が企業や政府と対等に渡り合う社会を意味します。